デンマーク~幸福感を感じる生活~
- MICオンライン教室
- 8月24日
- 読了時間: 5分

✨✨✨ 沖縄尚学初優勝 おめでとうございます! ✨✨✨
沖縄ではお祝いの垂れ幕があちらこちらで見られ、お祝いセールで盛り上がっているようです(^^♪
ところで今日は旧暦の7月2日。沖縄の夏はまだまだ続きます(;^_^A
トップの写真は「人魚姫の像」です。
今回は童話作家アンデルセンの母国、デンマークを訪れました。
さっそく位置を確認してみましょう。

ドイツの北、スウェーデンの南東に位置し「シェラン島」「フェン島」含む「ユトランド半島」北部にある国です。スウェーデンとは、一番近い「シェラン島」から5㎞しか離れていません。デンマークも「北欧」なんです。
面積 4.3㎢ 九州と同じくらい
人口 596万人(2019年度)
首都 コペンハーゲン
言語 デンマーク語 (英語教育が進んでおり、国民の90%は英語が話せる)
気候 一年を通して比較的低いが過ごしやすい
春秋 5~10℃
夏 15~20℃
冬 平均気温2℃

こちらはアンデルセンの銅像です
「マッチ売りの少女」、「みにくいアヒルの子」、「親指姫」、「人魚姫」などでおなじみです
私も子どもの頃にお世話になりました
旅行が好きなアンデルセンはグリム兄弟、ヴィクトル・ユゴー(レ・ミゼラブル)、アレクサンドル・デュマ(三銃士)とも

交流があったそうです
右はアンデルセンの故郷「オーデンセ」の街並み
可愛いお家ですね
おとぎの世界のようです
それではシェラン島にある首都コペンハーゲンにまいりましょう♪

重厚なレンガ造りの立派な市庁舎です
その前は市庁舎広場です
ヨーロッパはあちこちに広場がありますね
人が集う「広場」は重要なんですね

中はこんな感じです
美しいです
掲げられているのはデンマークの国旗
世界最古の国旗だそうです
13世紀にあった戦いの時に天から舞い降りてきて、それで勝利したと言われています

世界最古のテーマパーク「チボリ公園」
アンデルセンも童話の構想を練るために度々訪れていたそうです
ウォルト・ディズニーも参考にしたと言われています
中央に見えるのは「回るブランコ」
こちらは夏の夜の風景
デンマークの夏には夜でも太陽が沈まない「白夜」があるのです
不思議な光景です

「ニューハウン」地域にある
運河沿いのカラフルな木造家屋
窓の形もかわいいです
建物の前にはカフェやレストランやアンティークショップがある観光地です
運河でクルーズも楽しめます

最大のショッピングストリート「ストロイエ通り」にある王室御用達の「ロイヤルコペンハーゲン本店」です
象徴的な白磁にコバルトブルーの青い染付は東洋の影響を受けているそうです
お店の前に自転車がとめてあるのにお気づきでしょうか

デンマークの働く人の50%が自転車通勤だそうです
自動車税がなんと150%( ゚Д゚)
つまり100万円の車を買うと税込みで250万円払うことになるわけです
税金が車本体価格より高い!
デンマークは世界一税金の高い国なのですが、それに見合うだけの社会保障が充実しているようなので、不満はでないのでしょう。

こののどかな光景がそれを表しているように思えます
お腹が空いてきましたね

デンマークの定番「スモーブロー」
ライ麦パンにチーズ、サーモンなど好きなものをのせたオープンサンドウィッチ
スモー(バター)、ブロー(パン)
種類が豊富です
ナイフとフォークでいただきます

こちらも美味しそう♪
「デニッシュ」とは「デンマークの」という意味なのですが、デンマークではウィーン発祥の食べ物とされ「ヴィナーボズ(ウィーンのパン)」と呼ばれています
日本語と英語では「デニッシュ」、フランスでは「ウィーンのパン」
ウィーンでは「コペンハーゲンのパン」
おもしろいですね(*^^*)
ややこしいですが、とにかく美味しい!
参考資料:characteristic、北欧の幸せを届けるサイト
いかがでしたでしょうか。
地理の苦手な私はデンマークとオランダの位置があやふやでしたが(;^_^A 今回でよくわかりました。
ロイヤルコペンハーゲンの染付は日本の有田焼なども影響しているかもしれませんね。唐草模様も定番になっているようですし。
それが日本人にも好まれる理由かもしれません。
寒い国独特の美しい自然も魅力的です。フィンランドに次いで国民の幸福度が高い国です。
* * * * *
【おまけの話】
***ヒュッゲな生活***
ヒュッゲ・・・居心地の良い時間空間、あるいは幸福感。
日常の小さなことに幸せを感じられこと。
この「ヒュッゲ」がデンマーク人の心の持ち方であり、その生活スタイルが今欧米などで注目されているそうです。
そもそもデンマークの人は公的サービスに対する期待が低く、心地よい状態は自分で作る、ということのようです。
居心地の良い空間や大切な人と過ごす時間。心の健康に目を向けているようです。
デンマークはまた家具などインテリアでも有名です。お気に入りの家具は心地よい時間を過ごすには欠かせませんね。
今こうしてアイソレーション生活を続けているとよく理解できます。
以前は外へ外へと目がいっていたなぁ、と今ならよくわかります。
「ヒュッゲな生活」いいですね(^^♪

参考資料:+雑学、ELUTAS&DENMARK
それでは皆さま、心地よい毎日をお過ごしください(*^^*)
I hope you feel at ease every day.
コメント