💡停電🔦
- MICオンライン教室
- 2023年8月6日
- 読了時間: 2分

沖縄を除く日本中は猛暑の中ですね。
Are you OK?
Please stay in good shape?
沖縄は台風6号の影響で1日(火)から6日(日)まで荒れ模様でした。6日の夕方6時半くらいにそれまでの強い雨風がピタッと止み、久しぶりに外が静かになりました。
那覇市ではモノレールとバスが止まるのを目安としてほとんどの会社、スーパーまで休業となります。
そこは徹底しています。それが被害を最小限にしている理由でしょう。
私の住まいは通常ですととても停電に強く、7年住んでいて停電したのは2回。それも3~4時間程度でした。
それが今回は途中2回の復旧を含む2日半停電しました。
幸い食料は備え、湯船に水を溜め、ポータブル電源を用意しておいたので、生活は不便こそあれなんとかしのげました。しかし実際に経験してみるとどれだけ大変かがわかりました。
そこで今回は「停電」についてのです。英語表現です。
よく耳にするのは「blackout」その他にも「power outage」「power cut」「power failure」があります。「電気が切れた」ですので「electricity」が思い浮かぶかと思いますが、
「power」を使うのが一般的のようです。例文で見てみましょう。
We have a blackout.
We have a power failure.
There was a power outage in my area.
以上はすべて「停電した」という表現です。その他の表現もあります。
Power went out.
Power is down.
power is cut.
「power」が電力を表すと知っていれば、いずれも停電したと想像しやすい表現ですね。
あわせて「復旧した」という表現です。
Power is back on.
Power is restored.
power has returned.
最後に停電関連の単語も見ていきましょう。
・計画停電 schekuled blackouts rolling blackouts
・大規模停電 massive power outage huge blackouts
停電のお知らせ 復旧作業 電力会社 避難所
notice of blackout repair work a power company emergency shelter
懐中電灯 電池 河川の氾濫 土砂崩れ
flashlight battery river flood landslide
停電するような災害が起こらないことを祈るばかりです。
現在、ひどい雨風は収まったものの、まだ停電、断水している地域があります。窓も開けられず蒸し暑い中での不便な生活は体が消耗します。その地域が少しでも早く復旧するように、そしてこれから九州四国に向かっている台風の勢力が弱まり、被害が最小限であることを切に祈ります。
I hope the damage won't expand anymore.
Σχόλια