top of page
MICオンライン教室

       旧盆の話


                 波照間ブルー



皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

上の写真は波照間島の美しいビーチです。開放感!しばしこの人工物がなにもない自然の美しさを堪能してください。まるでビーチに座っている気分です。波照間島も行ってみたかったですね。


8月16日は旧暦の7月13日です。

沖縄ではお正月は一部地域を除いて暦通りですが、お盆は旧暦の「旧盆」の頃に迎えるところが多いようです。

今回は沖縄の旧盆のお話です。


旧暦の7月13日から15日の三日間を手厚くご先祖様をお迎えします。

大きな御願行事(うがんぎょうじ)の一つです。


お仏壇にお茶、お水、お酒、果物、お料理

お団子、丸ごとパイナップルなどお供えします。地域や家によって違います。


先祖信仰のお仏壇ですので、仏教のものとはかなり違いがありますね。


この時期になるとお仏壇がある家では準備で「チムワサワサ」(心がざわざわする)するそうです。


それでは三日間の日程です。


*13日  ウンケー(お迎え)

       朝からお庭掃除、仏壇掃除、お供え物の準備など大忙しです。

      玄関にはメドハギという植物を束ねた「ソーローホーチ」(精霊ほ

      うき)を置き、お仏壇にはさらに「サトウキビ」2本と「ウンケー

      ジューシー」(ショウガを入れた沖縄風炊き込みご飯)をお供え

      します。

       夕方から「迎え火」を焚いてご先祖様をお迎えします。


        *ソーローホーチはご先祖様の足の汚れを払うため、サトウキビは

         ご先祖様の杖として供えられます


*14日  ナカヌヒ(中日)

       この日はお中元を持っ

       て親戚に挨拶まわりで

       す。

       お仏壇には右の写真に

       ある「中身汁」をお供

       えするようです。


*15日  ウークイ(お見送り)

       この日はお重箱をお供えし、親戚が集まって食事をします。

       手料理をお供えとして持ってくる方もあるようです。お供えしたお

       料理は「ウサンデー」(お供え物を下げること)で家族で食べます

       その時にご先祖様が召し上がったとして一品ずつ裏返すそうです。


     

夜に「送り火」を焚きます。その時に

左の写真の左奥にある「ウチカビ」

(黄色い紙)をお金に見立てて、あの世に帰っても困らないようにと一緒に焚きます


これでお盆の行事は終了です。


終わった後は「ご先祖様が後ろ髪ひかれないように」とその日にうちに飾りなど片付けるそうです。


         *「中身汁」とはモツの煮込み汁です。給食にも出るのですよ。


この頃になるとあちこちでエイサーの太鼓の音が聞こえてきます。

    沖縄の夏の風物詩、「道ジュネー」です。


地域ごとに、地元の青年団や子どもたち有志が先祖供養のためエイサーを踊りながら町を練り歩きます。


皆さんご存じの勇壮なエイサーもステキですが、先祖供養の古いエイサーがまたしみじみとした味わいがあっていいのです。私は大好きです。


最後は「カチャーシー」(かき混ぜえる)。よく選挙の後に見かける「みんなで踊る」様子です。

地上戦があった沖縄。この「カチャーシー」には「喜びも悲しみもかき混ぜて分かち合う」という意味が込められているそうです。


人は深い悲しみにある時には笑顔でないと乗り切れないものです。

ある年配の方が「踊ってないといられなかったさー」と。


今年ももうじきエイサーの太鼓の音が聞こえてくるでしょう。

       今年も太鼓の音だけ楽しみます♪


                             参考資料:Surairu Blog




   *      *      *      *      *      *




今回の英語コーナーは歌を紹介します。


    「You raise me up」です。


15,6年前の夏、なつかしい友人たちとの飲み会がありました。二次会での小さなスナックのカラオケでこの曲を歌うと、フィリピン人のホステスさんが、「これ、神様の歌よ」と言ったのを思い出しました。


2006年、トリノオリンピックでフィギュアスケーターの荒川静香さんがエキシビションで使ったことでも知られています。。

荒川選手は「ケルティックウーマン」のカバーを使いましたが、多くのミュージシャンがカバーしています。


当時フィギュアスケートは、芸術性より技術の方が重視され始め、どれだけ難しいジャンプを正確にとぶかに高得点がつけられ始めていました。

荒川選手はオリンピックであえて得点が高くない「イナバウアー」をプログラムに入れて一石を投じました。

偶然トップの選手が相次ぎジャンプを失敗し、金メダルは荒川選手の手に。

エキシビションでは難易度の高い美しいイナバウアーを誇り高く演技したのを思い出しました。


前置きが長くなりましたが、しっとりとして勇気が出てくる曲です。





When I was down          気持ちが沈んで

and oh my soul, so weary       心が疲れている時

When troubles come           困難が訪れて

and my heart burdened me      苦しんでいる時


Then I am still             私は静かに

and wait here in the silence      静寂の中で待つ

until you come              あなたがそばに来て

and sit a while with me         座ってくれるまで


You raise me up            あなたが私を支えてくれる    

so I can stand on mountains      そうすれば山にも上れる

You raise me up             あなたが私を支えてくれる

to walk on stormy seas         荒れ狂う海の上も歩ける


I am strong               私は強くなれる

When I am on your shoulder      あなたの肩に身を傾ける時に

You raise me up            あなたが私を支えてくれるから

to more than I can be         今以上の私になれる





「raise me up」とは聖書の中では「私を助け起こしてください」と出てきているようです。他にも「山の上に立つ」「荒海を歩く」とは聖書の中に出てきます。

その他「soul」「burden」などのキーワードが出てくるので、これは「クリスチャンソング」だとみなされているようです。


当時はよく車の中で一人カラオケ状態で歌っていました。もがいていたのでしょうか。


神様はいつでも私たちを支えてくださっています。今ははっきりとそう思えます✨


もしよい波動のよい演奏があれば(;^_^A 聞いてみてください。


                      参考資料:世界の民謡・童謡、洋スタ



     God bless you all ! Have a glorious week !








閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Commentaires


bottom of page