top of page
検索

「パクチーって食べたことある?」

  • MICオンライン教室
  • 2023年12月3日
  • 読了時間: 3分

冬至が近づくこの季節は、毎年なんだか物さみしく感じる人が多いようです。

スカッとする音楽を聴いて元気出しましょうね♪

左の写真はパクチーです。こうしてみるとかわいいですね~。

自然のものはなんでも心を和ませてくれます。



今週は「~したことあります。」の表現です。

そうです。現在完了形の文章です。

教科書会社によって違いますが、中2か中3の教科書に出てきます。

日常的にとてもよく使われる文章です。

英語のルールは単純なのですが、この英文の日本語のニュアンスに慣れるのに時間が必要です。

先ずはおさらいです。

・現在完了形の文章のポイント


  have + 動詞の過去分詞形    *過去分詞形を覚えるのは大事ですね。


現在完了形は過去形や現在形では表せない「過去からつながっている現在」という時間の幅を表すことができます。

その表現には3つあります。「完了」、「経験」、「継続」です。

今回は「経験(~したことがある)」の表現を練習しましょう。

日常的によくいいますよね。「北海道にいったことある?」とか「これ、食べたことある?」とか。


・もう一つのポイント

「~したことがある」という表現の時によく使われる単語です。

  

  ever   never       once   twice   a few times   many times

 今までに まったく~ない   一かい  にかい   2,3かい     なんかいも


それでは例文を見ていきましょう。


・北海道に行ったことある?         Have you ever been to Hokkaido?


下線部分を、愛媛、京都、地元の公園などに替えてどんどん言ってみましょう。ご家族でゲームのように言うのも楽しいですよ。

フレーズに慣れたでしょうか。次に質問に対する受け答えです。


・そこには一度もいったことない。      I have never been there.


・そこへ二回行ったことある。        I've been there twice.  

                           (I haveをI'veと短縮した形)

それでは質問に答えて次の人に質問をする、と難易度があがりますよ。ボールを用意してパスしても楽しいですよ!(^^)!


次にテーマの文章です。


・パクチーって食べたことある?       Have you ever had corianders?

         

*パクチーはタイ語なので、英語で はcoliander(コリアンダー)か cilantro(シラントロ)というスペイン語で言うそうです。


それでは下線部分のフレーズを入れ替えて文章を作ってみましょう。動詞を過去分詞形にするのを忘れずにやってみましょう。

最初は現在形でイメージしてそれから動詞を過去分詞形にしてもいいかもしれませんね。

こんな感じです。


・富士山を見る  →   see Mt.Fuji   →  seen Mt.Fuji       


・この歌を聴く  →   hear this song  →  heard this song


・カレーを作る  →   make curry   →  made curry


・クッキーを焼く →   bake cookies   →  baked cookies


どうでしょうか。慣れてきましたか。

こんな感動の表現もあります。


・こんなきれいな花を見たことない!     I've never seen such a beautiful flower!


いかがですか。

英語を使うことで、知らなかった家族のこともわかることもあるんですよ。楽しいですよ。

なにかご質問、ご要望、ご感想があればぜひお願いします。

ホームページのアドレス、Xなどにお願いします。


Let's enjoy learning or using English together!







   










 
 
 

Comments


bottom of page