top of page
検索

「今行くよ~」英語で?

  • MICオンライン教室
  • 2024年10月27日
  • 読了時間: 4分

                 奥志賀高原 紅葉



皆さんお元気でしょうか。


山はそろそろ紅葉が始まったようです。秋空に色づいた葉が鮮やかです。

この季節になると菊の花の酢の物が食べたくなります。


🍀今日は「現在進行形」の文章を見ていきましょう。

中学一年生は今やっているのでしょうか。それ以上の学年の方は復習しましょう(^^♪


           英語の文法のルールです。


    Be動詞 + 動詞ing


英語はいたって単純です。

日本語は「~しているところです、~しています」という意味を表しています。



🍀まずは例文です。声に出して読んでみましょう。



      I am doing my homework.

        私はいま宿題をしています。


      My mother is reading a book.

        私の母は本を読んでいます。


      My father is playing with our cat.

        私の父は猫と遊んでいます。




どの文章も英語の単語には「now(いま)」が入っていなくても「Be動詞+動詞ing」

「いまやっている」のニュアンスが含まれています。



🍀Be動詞が主語によって「 am , is , are 」と変わっていますね。ここも大事です。




🍀動詞を「~ing」にする時にはほとんどの動詞が後ろに「~ing」をつけるだけですが、変わっているものがあるので気をつけましょう。



  *最後が「-e」で終わっているものは「-e」を書かずに「~ing」


    make → making , take → taking , shake → shaking



  *最後の文字を重ねて「~ing」


     swim → swimming , run → running , get → getting




🍀疑問文(~ですか)はBe動詞を文の前に出します。



      Mom. Are you making stew or curry?

                お母さん、シチュー作っているの、それともカレー?



🍀否定文(~ではない)はBe動詞の後ろに「not」を入れます。




      I'm not doing my homework. I'm drawing pictures.

          宿題してるんじゃないの。絵をかいてるの。






🍀もう少し見てみましょう。



     What're you doing?

        何をしてるの。


       I'm looking for my cap.

        ぼくの帽子を探しているの。


       What is your farther doing?

        お父さんは何をしてるの。


       He's washing his car in front of the house.

        お父さんは家の前で車を洗っているよ。




今度は主語とBe動詞が短縮されているところに注目してください。




I'm , You're , He's , She's , We' re , They're

(I am) (You are ) ( He is ) ( She is ) ( We are ) ( They are)




最近の教科書では上記のような表現が多く使われていますし、実際の会話もこんな感じで使われているのですが、この短縮形には大事なBe動詞「am , is , are 」が隠れていることをしっかり確認しておきましょう。  テストの時にこの「am , is , are 」を書き忘れることが結構多いのです。

ちなみに「’」(アポストロフィ)は二つの単語を短縮する時に使われます。

今しっかりと覚えておくと、これから他の文章を勉強する時に、とても理解しやすくなりますよ (^^♪

「am , is , are 」は他の文章でもとても活躍しているのです !(^^)!






🍀「Be動詞+動詞ing」で「~しています」の他にこんな表現の時にも使われます。

  ここからは高校で出てくる「近未来の予定を表す」使い方です。


       I'm coming !

           今行くよ!



例えばお母さんに「ごはんよ~」と言われて、「今行くよ~」という時など。実際には

まだ行動を起こしていなくても「気持ち」はもうそちらに向かって動いているのです。

だから「Be動詞+動詞ing」




       We are leaving for Kyoto tomorrow.

         明日京都に出発するよ。



この文もすでに準備ができていて気持ちは出発する方に向かっている、という話し手の気持ちを表しています。




        He is arriving at Kagoshima this afternoon.

        彼は今日の午後鹿児島に到着します。



こちらの文も「彼」はすでに飛行機に乗っていて、その到着を待っているという様子です。



       They are coming soon.

      かれらはもうじき来ます。



こちらも同じです。彼らは目的地に向かっているところ、というのが伝わります。


感じがつかめたでしょうか。

「動詞ing」はなにか動きを感じる時に使われます。単語の持つニュアンスがわかると身近に感じられて楽しいですね。

声に出して繰り返し言って使ってください(*^^*)


                   金木犀




        それでは今週も良い一週間でありますように✨   


That's all for now. Have a stunning week !









          


















 
 
 

Comments


bottom of page