top of page
検索

よく使われる表現『不定詞』その1

  • MICオンライン教室
  • 2024年6月9日
  • 読了時間: 3分

                 ベラルーシのお人形


Hi , there !

皆さま、いかがお過ごしですか。

今年は梅雨らしく雨の日が続きます。時々雲間からのぞくお日様がそれはそれは美しく気持ちも晴れ晴れとします☼


今回のネット旅行はベラルーシを訪れてみました。

南にウクライナ、北にバルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)、西にポーランド、東はロシアに囲まれている国です。


首都は「ミンスク」。旧ソ連に属していて1991年に独立しベラルーシ共和国となりました。

面積は20.8万㎢(約北海道の3倍)。人口944.2万人。

大陸性の寒冷な気候ですが、西部はバルト海からの風が抜けるので、緯度の割には温暖湿潤だそうです。


上の写真はベラルーシのお人形です。

お洋服はロシアのテイストがありながら、表情は愛嬌がありかわいいです!


右の写真は旧市街地の家並みです。きれいな色ですが、少しくすみがかっているのが独特ですね。その土地の気候と関係しているのでしょうか。白の窓枠がかわいいです。   

                         トラエツカヤ旧市街地(ミンスク))


ロシアより共産時代の街並みが残っているので、「ソビエト テーマパーク」と呼ばれているそうです。

それでもミンスク市内は近代的な高層ビルも建ち、新旧が入り混じっているようです。


とはいえ国土の4割は農地や牧場が占めていると言いますから、美しい自然が豊かなのでしょうね。


左の写真は赤い教会とミカエルの像に惹かれ、個人的に気に入って載せました(^^♪


最後はピロシキをいただき終わりに    赤い教会と大天使ミカエル像        しますね。

                            下の写真のように気軽に食べることができるようです。セットにはどこでもポテトがつくのですね。

ジャガイモは食を支えてくれる強い味方です(^_-)-☆

                                参考資料:DIAMOND online 、たびこふれ


            ピロシキ(ブィリジキ)とポテトのセット





さて、今日の英語は『不定詞』です。

不定詞のルールは『 to +動詞の原形』。動詞の意味を残したまま、「名詞」「形容詞」「副詞」のように使える便利な表現です。

動詞だけではなく、動詞を含んだ「意味のかたまり」として覚えておくといいですね。

それでは例文を見て、意味を確認して声に出して読んでみましょう♪

文章をまるごと覚えられたら楽しいですね。




    My dream is to travel around the world.

     私の夢は世界中を旅行することです。


    I'm a bit overweight. I need to lose weight.

     少し太り過ぎた。体重を減らす必要がある。


    I want to take a spa.

     温泉に入りたいなぁ。


    I like to watch movies.

     映画を見るのが好きです。


    It is necessary to wear masks when you go out.

     出かける時にはマスクをするのは必要です。




上記の文章は『不定詞 名詞的用法』です。

文法用語にこだわらず、したいこと、希望、ご自分の夢や思いを英語で表現してはどうでしょうか(^^♪

他言語を使うことで、自分の考えていることが明らかになったり思い出すことがありますよ。「へ~、こういうことを思っているんだ!」とか「こんなことするのが好きなんだな。」なんて。Give it a try ! (やってみてください)(^_-)-☆


*質問、詳しい文法が知りたい方はいつでもご連絡ください。今さら聞けない小さな質問、大歓迎です!(^^)!




    I hope you all will have a fabulous week !

        すばらしい一週間をお過ごしください!







   











We use computers to work.

私たちは仕事をするためにコンピュータを使います。

        (コンピュータを使って仕事をします。)


   



 
 
 

Comments


bottom of page