ジャマイカ~美しい海と豊かな自然~
- MICオンライン教室
- 10月5日
- 読了時間: 5分

バナナの花とフキナカシハチドリ
皆さま、お元気でいらっしゃいますか。
日が短くなり、朝晩は涼しくなってきたのでしょうか。
今日は旧暦の8月14日。沖縄ではまだ最低気温が27,28度の暑い日が続きます。
明日旧暦の8月15日は「中秋の名月」🌕 美しいお月様が見られるといいですね(^^♪
さて今回のネット旅行は再びカリブ海に戻り「ジャマイカ」です。
ターコイズブルーのカリブ海、豊富な自然と文化、独特の音楽そして陽気な人々の国です。
レゲエの神さま「ボブ・マーリー」、陸上選手「ウサイン・ボルト」の出身地としも知られています。
それではいつも通りに位置を確認しましょうね。

前々回訪れたキューバの南に位置します
首都 キングストン
面積 10,830㎢ 秋田県とほぼ同じ大きさ
人口 283万人
公用語 英語、英語系パトワ語
気候 熱帯性気候 平均気温27℃
平均寿命 男性69才 女性74才
それでは美しい海と自然を堪能しましょう♪
ジャマイカにはいくつかの美しいビーチがあります
いくつか見てみましょう(^^♪

「オーチョ・リオス」ビーチ
美しい海を前に
ホテルのプールサイドで過ごすのも良し
ボードセーリングを楽しむのも良し

目の前に水平線が広がる青い空と海を眺めながら
隠れ家のような
こんな浜辺で過ごすのも素敵です
「ドクターズ・ケイブ ビーチ」は有料ですが
その価値ある静かで美しいビーチです
次はジャマイカの内陸部「ブルーマウンテン山脈」です

そうコーヒー豆の名前でおなじみです
豊かな森林に恵まれ、ハイキングやトレッキングも楽しめます
ここ「ブルーマウンテン」で収穫されたコーヒー豆の70%は日本に輸出されるそうです

左の写真がコーヒー豆の実
イギリスの植民地だった頃の習慣もあるのでしょうか、ジャマイカではコーヒーより紅茶が好まれるようです
地元の飲食店ではインスタントコーヒーか紅茶が主流だとか(・□・;)
ブルマンはジャマイカでも高価のようです
次は自然の楽園「ダンズリバー・フォール&パーク」です

いろんなアクティビティが楽しめます
中でも「滝登り」が人気
みんなで手を取り合って
わいわい、きゃーきゃー、水しぶきを浴びながら登ります
楽しそうです!(^^)!
でもそこは熱帯性気候、濡れてもすぐ乾くから大丈夫
こんな涼し気な場所も

「バンブー アベニュー」
日陰を見るとホッとします
こんなところをサイクリングしたいですね
ホテルもいいですが、こんなゲストハウスで長期滞在もいいですね

カフェでひと休み

写真ではアイスコーヒーなのかティーなのかがわかりません
お皿の上はバナナケーキでしょうか
最期にもう一度ビーチに行きましょう

広い空と海の景色に身を置きたいですね~✨
いかがでしたでしょうか。
「ジャマイカ」でのんびりゆったりできたでしょうか。
陽気な国民性ですが、キューバ同様900年もの間穏やかに暮らしていた先住民のタイノ族はコロンブスに発見された後、スペインの植民地となり強制労働と疫病で絶滅してしまいました。その後、奴隷としてアフリカから多くに人々が連れてこられました。他民族が移住してくるということはこういうことなのか、と歴史から学ばざるを得ません。
とはいえ、人は変わりますが美しい自然は相変わらず今もそのままです。
地球はどこも美しいです✨
参考資料:world Guide、スカイチケット、VeLTRA
* * * * * *
【ちょっと一言】
☆☆☆ ONE LOVE ☆☆☆
私事ですが、先日洋服のブランド「Mark&Marie」のHPを見ていましたら、新作のTシャツのロゴに「ONE LOVE」とありました。「ひとつの愛」ですが、なにか特別な意味があるのか、そしてどんな使われ方をしているのかと興味がわいたので調べました。
すると「ボブ・マーリー」の曲の題名であることがわかりました。
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、私は初めてでした。
歌詞の一節をご紹介します。
One love, one heart
Let's get together and feel all right
ひとつの愛、ひとつの心。
一緒になって幸せを感じよう
ーボブ・マーリー、「ONE LOVE」よりー
神の名を賛美し、神の愛に感謝し、心を一つにして苦しみや悲しみを生み出す「悪魔」と戦いながら、ともに生きていこう、と歌っています。
*レゲエで「ジャー」「セラシャーイ」の掛け声は神に呼びかけているのだそうです
参考資料:note
ここで注目するのはボブ・マーリーやジャマイカを語る時に欠かせない
「ラスタファリ運動」です。
ジャマイカではスペインの植民地の頃にアフリカからたくさんの人々が奴隷として連れてこられた歴史があります。
「ラスタファリ運動」は人種差別、戦争、貧困などの多くの問題を乗り越え、人類が一つなることの大切さを訴えかけている社会的思想とキリスト教信仰を掛け合わせた宗教運動のようです。現在では「ライフスタイルの一つ」というとらえ方をしている人たちもいるようです。
奥が深いので興味のある方は調べてみてください。
参考資料:standwave.jp
ここままで見てきて、私はなるほど「ONE LOVE」とは「神様」のことなのでは、と思いました。全ては神様の大きな愛♡
辛い思いをすればするほど、人はやさしく、強くなっていきます。
しかし、そんな思いをせずとも世界中の人が手を取り合って、平和に暮らせる日が来ることを願わずにはいられません。
ちなみに「Mark&Marie」のTシャツが素敵でした。墨ブラックは味わい深く、好きな色です。興味のある方はご覧ください。https://www.markmariestudio.com/
こんな救いようのない状況ですが、どうぞ健やかにお過ごしください(*^^*)
Have lovely weeks !
コメント