top of page

スロベニア共和国~美しい自然の国~

MICオンライン教室

ボーヒン湖
ボーヒン湖

皆さま、お元気でいらっしゃいますか。

先週は寒かったですね。今日は彼岸明け。春がどんどん近づいてきます✨


今回は「スロベニア共和国」を訪れました。

クロアチアの北に位置し、まだ観光地としてはそれほどメジャーではありませんが、国土の62%が森林でありヨーロッパの中でも特に自然豊かな国と言われています。

トップの写真のボーヒン湖。見えるのは湖、木々、山、空、雲。

自然ばかりです。ヨーロッパの美しい自然を堪能しましょう♪


それでは、まず位置の確認です。



南はクロアチア、北はオーストリア、西はイタリア、東はハンガリーと国境を接しています

クロアチア同様、1991年に旧ユーゴスラビアから独立しました


           首都  リュブリャナ

           面積  日本の四国とほぼ同じくらい

           人口  約200万人

           言語  スロベニア語(ほとんどの国民はドイツ語、英語など複数

               の言語が話せます)


ちなみに四国四県の人口の総合計はおよそ390万人

スロベニアの人口はおよそ半分ですから人々がゆったりと暮らしている様子がうかがえます



それでは首都「リュブリャナ」から見てみましょう♪


                「リュブリャナ城」


           首都リュブリャナのシンボル

           こじんまりとしたかわいいお城ですね

           市内を一望できる絶景スポットです




          リュブリャナ城から見たリュブリャナの街並み



      小さな都市ながら歴史的建築物や美しい公園が点在しています

      ルネッサンス、バロック、アールヌーヴォーと様々な様式の建物が見られます

      旧市街では中世の雰囲気が楽しめます

      緑が多く、高い建物がないのが落ち着きます




              「リュブリャナ三本橋」


       一つの場所に三つの橋が並んでかけられています

       真ん中が車も通れる橋で、両脇が歩行者専用の橋

       正面の建物は「フランシスコ教会」

       その前には人々が集う「プレシェーレン広場」があります

       地元の人々と触れ合える良い所です




               青果市場はこんな感じ



         つやつやした果物が並んでいてうれしくなります

         新鮮なブドウを食べたいですね~✨

         りんごをがぶっと丸かじりしたいですね~✨




          次はちょっと変わったお城「プレジャマ城」


       洞窟に張り付くように建てられているのが珍しいです

       入口に防衛機能のある跳ね橋があったり

       奥には無数の洞窟を活用した隠れ家や隠し通路があったそうです


       15世紀、オーストリアに攻められ籠城した際には

       洞窟の備蓄で6か月間持ちこたえられたそうです




       最後にスロベニアを象徴する風景を楽しみましょう(^^♪



                 ブレッド湖


      「ユリアンアルプス(石灰岩質の白い岩肌の山々)」を背景に横たわる

      「アルプスの瞳」と呼ばれているエメラルドグリーンの湖

      小島に立っているのは「聖マリア教会」



                 聖マリア教会


       教会の鐘を鳴らすと願いがかなうと言われています✨


        


     島へは「プレトナ」と呼ばれる手漕ぎボートでしか行けません



     漕ぎ手は、オーストリアのマリア・テレジア大公妃が許可証を与えて以来

     ムリノ村の男性が世襲で努めています

     200年以上続いていることになります!5代目⁉6代目⁉




                 ブレッド城


       ブレッド湖を見下ろすスロベニア最古の城

       ロマネスク様式の回廊がある城壁とゴシック様式の防衛塔に囲まれた

       中世の香りただようお城


       現在、城内には礼拝堂、博物館、レストラン、ワインセラー、

       なんと造幣所まで完備されています

       当時の雰囲気を残す印刷工房まであります

       ユリアンアルプスを一望できるテラスも


       きっと地元の人たちもここで非日常の雄大な景色を楽しむのでしょう♪



          それではテラスでゆっくりしましょうか(*^^*)



サンドイッチのサーモンをお野菜に代えてもらってケーキといっしょにランチタイム♪

ユリアンアルプスを眺めながら、大自然の風景に包まれましょう♪



       *     *     *     *    *




スロベニアが小国でありながら、政治的戦いに生き残り、独立国となることを可能にしたのは「スロベニアの文化」でした。

国民が自国の習慣、伝統を大切に守り、言語と文章を大切にしたことが大きな要因となって統一国家を維持してきたようです。

すべてのヨーロッパ諸国の中でスロベニアは各住民のために出版された本の数は第一位というのがそれを裏付けています。



いかがでしたでしょうか。

クロアチアに来たついでにお隣のスロベニアもちょっと観光してみよう、という場所だったのですが、その自然の美しさに改めてスロベニアを訪れる観光客が増えているそうです。

この他にもポストイナ鍾乳洞、トリグラウ国立公園、シュコツィアン洞窟群、ヴィンドガル峡谷など美しい自然がたくさんあります。

清々しい空気が感じられ、いつか訪れてみたいです(*^^*)


                         参考資料:around Travels、トラベル.jp、まっぷる、世界の窓

追記:

先週は少々トラブルがありブログがアップできませんでしたが、”「楽しい」英語でのニュアンス”、と題してアップしてありますので、そちらもよろしければご覧になってください(^_^)/




           それでは素晴らしい毎日をお過ごしください(*^^*)




Have precious weeks !



 
 
 

Comentarios


bottom of page