top of page

     🌸緋寒桜が満開です🌸

MICオンライン教室


皆さん、お元気でいらっしゃいますか。

お隣の緋寒桜が満開です🌸


例年ですと外に出るたびに芽吹いてきた、とか三分咲き、など楽しんでいたのですが、

なんと今年は咲いていることに全く気が付かなかったのですΣ(・□・;)

ほとんど外に出ませんし、ごみ捨ての時には、人に合わないようにと集中して、前しか見ていなかったのですね~。

ふと気が付いたら満開でした!上は無料写真サイトの写真ですが、ほぼこんな感じ。

今年は鳥に芽を食べられずに見事に咲いています🌸

可愛いメジロがやってきて、春の訪れを知らせてくれます。


明日は立春。まだまだ寒気がやってきますが、暦の上では春はもうすぐ。


そこで今回は南の島でまったりしようと「フィジー」を訪れました。

若い頃には新婚旅行先として人気でした。行ってみたかったですね~。




「フィジー」がどこかわかるでしょうか。

オーストラリアの東、ニュージーランドの北、ニューカレドニアとトンガの間くらいです



国名  フィジー共和国  火山やサンゴ礁でできた330以上の島々の総称

面積  1万8,270㎢  四国とほぼ同じくらい

人口  約90万人

公用語 英語、ヒンドゥー語、フィジー語

首都  スバ(ビティレヴ島)

通貨  フィジー・ドル  1フィジー・ドル=約67円



                                     出典:旅のとも ZenTech


           

           国全体の50%を占める「ビティレブ島」


         この島に首都スバがあり、ナンディ空港があります

             人口の70%がこの島に住んでいます


                 「マラマ ラ島」

      

             ビティレブ島の近くにある小さな島

               島一周は徒歩で20分くらい

             宿泊施設はなくビーチだけの島です


          離れたところに船を止め、この長い桟橋で島へ



               マラマラ島のビーチ


                 見渡す限り海

               まさに南国の楽園です✨



             こちらは「キャストアウェイ島」


           ママヌザ諸島にある「キャストアウェイ島」

               島が丸ごとリゾート地

      ターコイズブルーの海とフレンドリーな島の人たちと出会えます

           ここでは素朴なフィジーらしさが味わえます



             「ブレ」と呼ばれるバンガロー

                                    出典:トラベルjp

           「ブレ」は伝統的なフィジーの建築様式

      ペンダナを葺いた屋根、竹で編んだ壁などフィジーらしさ満点



               こちらが「プレ」の中

                                   出典:トラベルjp


        内部はキングサイズのベッドルームとリビングルーム

       高い天井に描かれた「タパ」という手書き文様が素敵です

              気取らない贅沢が味わえます




            ヤシの木陰のハンモックでのんびり

         波の音と海風を感じながら本でも読みましょうか(^^♪



            ねこちゃんたちもまったりのんびり



         フィジーの秘境「ヤサワ諸島」ではこんな温泉♨も


               「サンベクト泥温泉」

            天然の泥パックと温泉が楽しめます

           日焼けで疲れた肌にはうれしいですね(*^^*)



           フルーツミックスでお腹も満たしましょう


        パイナップル、バナナ、グアバ、マンゴー 美味しそう(^^♪


        フィジーの一番大きなマーケット「ラウトカマーケット」では

         マンゴー5個で300円、パパイヤ3個で200円で買えるようです

             グアバなら一ザル150円くらい





             ココナツジュースでのどを潤し

       こんな風にココナツにストローをさして飲んでみたかったですね~




           島の人のハンディクラフトのお店に寄って


          夕暮れまでまたビーチで過ごしましょう(^_-)-☆



           ビティレブ島にある「ナタンドラビーチ」


        離島に行かずとも美しい海と海岸線、緑が楽しめる穴場

         世界一美しいビーチに選ばれたこともあるそうです

        様々なマリンスポーツや海岸での乗馬もできるそうです





イギリスの植民地から1987年に独立したフィジー共和国。その歴史は紀元前1300年に東南アジアからの移住者がやってきたところから始まります( ゚Д゚)


宗教はキリスト教(主にプロテスタント)、ヒンドゥー教、イスラム教。

とても鮮やかな色彩のヒンドゥー教の寺院がありました。

インド料理のレストランも人気のようです。


                   参考資料:BEST TRAVEL、トラベルjp、旅行のともZenTech、1001beach



いかがでしたでしょうか。

美しい海でのんびりできたでしょう(*^^*)





いろいろありますが、今週も全てに感謝を忘れず、幸せでいたいと思います(*^^)v



        I hope you all are happy !



 
 
 

Comments


bottom of page