ようやく全国的に温かくなってきましたね。
温かいを通り越して暑いかもしれませんね。温度差に十分注意が必要ですね。
さて上の写真はイランの「イスファハーンのイマール広場のモスク」です。美しいですね
空も建物も色合いがとても穏やかです。まわりに建物がなく、のんびりとした印象です。
イランはパキスタンの西側に位置し、その文化は古代ペルシャ文明の歴史を受け継いでいます。
イスラム教シーア派が多く、宗教や伝統が日常生活に深く根ざしていて、家族や親せき、友人など人とのつながりを重んじる温かい「おもてなし」の文化だそうです。
なんだか昔の日本のようですね。
どの国もそこに住む人々は、自国の伝統や生活様式の中で、日々の生活を淡々と過ごしている善良な人々なのでしょう。きっと。どの人も幸せであってほしいと心から願います。
それでは、今回は「英語でゲーム~子どもから大人まで~」です。
自宅で過ごす時間が多いかと思いますので、たまには目先を変えて英語でゲームなどいかがでしょうか。
ルールは簡単です。文章の一つの単語だけを替えて順番に言う。それだけです。
たとえば、「好きな動物を英語で言ってみよう!」
I like dogs. 私は犬が好き。
この文章の「dogs」を他の単語に入れ替えてどんどん言います。
またカテゴリーを「動物」、「食べ物」、「甘いもの」など変えていくと飽きなくていいです。
英語学習の観点から言うと、通常は「I like ~.」という文を体に覚えこませることが目的ですので、下線部分の単語が日本語になってもあまり気にしない、ことです。
もし、その単語の英語を知っている人がいれば、さり気なく英語を口にすればいいと思います。
これをすると子どもたちはこちらが想定しないものを言うことがありおもしろいです。
以前、「ケバブが好き」と言った生徒さんがいました。思わず「What's that?(それなに?)」と盛り上がって楽しかったです。今でも「ケバブ」と聞くとMちゃんを思い出します(^^♪
そしてなんとこの「ケバブ」はイランでも食べられているそうです。もちろんハラール(イスラム法に従って処理されたもの)のお肉ですが。
あらためて家族の好きなものを聞いて新鮮に感じることがあると思いますよ♪
以外に子どもたちはお母さんが何が好きかを知らないのですよね。
また、自分は何が好きなんだろう、と自分の事を考えるチャンスにもなります。
ゲーム要素を高めたければ、ボールを用意してパスしたり、タイマーで時間を決めたりすると緊張感が出てきます。ご家族で楽しめると思います。
文章を「I don't like」に替えて I don't like rats. ネズミが嫌いです。
細かいことを言えば、好き嫌いを言う時は下線部分を「複数形」にする、といいですね。
でも、まずはあまり気にしないことです。
他にも I play the piano. ピアノを弾きます。
I play soccer. サッカーをします。
I don't play soccer. サッカーはしない。
I want a dog. 犬が欲しいと思う。
(もし2,3匹の犬がほしいと思うなら複数形)
などなど、いろんな文章で使えます。
次に「スリーヒントゲーム」です。
「あてっこゲーム」です。
・3つのヒントを出してあててもらいます。
イランのヤズドの街並み
・最初に「動物」「野菜」「くだもの」などカテゴリーを決めます。次に「色」「形」「大きさ」「味」と決めその中から3つを選びます。
・形・・・ long short round cube
長い 短い 丸い 四角い
・大きさ・ big small
・味・・・ sweet bitter sour salty hot
あまい にがい すっぱい 塩辛い 辛い
【例】
・くだもの
・It's round. 丸い
・It's red. 赤い
・It's sweet. あまい
Guess what? これなんだ?
Yes! It's an apple!
この場合、「いちご」という答えもありですので、出題者が何を意図したかによりますが。
年齢が大きいお子さんでしたら、英英辞書を使って答えを引き出してもいいですね。
以前ありましたね。「パックン英検」なんて(;^_^A
参考までに「りんご」を英英辞書(LONGMAN)でひくと以下のようになります。
a hard round fruit that has red,light green,or yellow skin and is white inside.
皮が赤、黄緑、黄色で中身が白い丸くてかたいくだもの
リンゴの色が赤、黄緑、黄色となっているのが外国の風を感じますね。そして「果物の皮」は英語で「skin」というのだな、というのもわかります。
「中身は白い」「white inside」でいいんだ~、と参考になりますね。
楽しみながら、身近な英語も知ることができます。
いろいろと不便があったり、気を付けなければいけないこともありますが、たまには目先を変えて気分転換もいいですね。
今年度は世界の国々を気の向くまま写真で旅したいと思います(^_-)-☆
Have a great week !
Comments