top of page


英語の基礎をしっかり学ぶには
春といえばやはり「桜」ですね🌸 今年はめずらしく例年より開花が遅いようですし、地域によっては満開直後に大雨にあって散ってしまったことろもあるようです。 いつかまた満開の桜並木をのんびりと歩きたいものですが、今は映像や写真で楽しむことにしましょう。 新学期が始まりますね。...
MICオンライン教室
2024年4月7日読了時間: 3分


うれしい時、英語でひと言♪
✨Happy Easter ✨ 今日3月31日はイースターです。 「春分の後の最初の満月の後の最初の日曜日」」ですので、毎年日にちが変わります。そのせいか日本では今一つ定着しないようですが、欧米ではクリスマスより盛り上がるようです。なにしろ「復活祭」ですから!...
MICオンライン教室
2024年3月31日読了時間: 2分


「励ます言葉」英語で
Hi,there ! How are you doing? 皆さん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。 そろそろ桜の季節ですね。それと同時にモクレンも開花の時期です。 以前春休みに訪れた奈良の東大寺、二月堂の近くにあった大きなお屋敷の屋根より高い大きな木蓮の木が思い出さ...
MICオンライン教室
2024年3月24日読了時間: 3分


「make it」の感じをつかみましょう!
卒業式のシーズンですね。 ✨✨✨卒業を迎えた皆さま、ご卒業おめでとうございます✨✨✨ アイソレーションしている生徒さん、自分の心の声に従ってよくがんばりました✨ そしてそれを支えてくださった神様とご家族に感謝です。 通学していた生徒さん、いよいよ危険な状態になってきました。...
MICオンライン教室
2024年3月17日読了時間: 4分


「意味のかたまり」で英文をとらえる
春を告げる黄色い花、透けるような青空にまだ雪を頂いた山々。春ならではのこの景色が大好きです。 長い冬が終わりを告げて先が見えてきた、そんなウキウキとした明るい気持ちになります。 英語の文法を理解していることは確かに大切なことです。私の学生の頃はそうしたことをとても重視されて...
MICオンライン教室
2024年3月10日読了時間: 3分


英語でちょっと一言~あいまいな答え
今日は桃の節句。雛人形がなつかしく、ぼんぼりや桃の花に心が華やぎます。 まだまだ寒い日が続きます。少しでも温かい太陽の日差しがあるとうれしいですね。 日本国中、平和で穏やかであるようお祈りします。 ですが、現実には水道水がますます汚染されているようです。...
MICオンライン教室
2024年3月3日読了時間: 3分


「方丈記」~鴨長明~鎌倉時代
全国的にはまだまだ寒さが厳しい毎日ですね。 当たり前の生活が少しづつ変わり、季節に関係なくインフルエンザが蔓延したり、頭痛、倦怠感が当たり前になってきています。 こんな時こそ、心の声をしっかりととらえ、元気でいたいですね。...
MICオンライン教室
2024年2月25日読了時間: 5分


表現が広がる with その2
皆さん、お元気ですか。 梅の花の季節。淡い紅白の梅の森の風景に、春の訪れの温かさを感じ気持ちが和みます。 ✨✨今日も自然は美しいです✨✨ さて、前回に引き続き今回も「with」の表現を見ていきましょう。 声に出して読んでみましょう!...
MICオンライン教室
2024年2月18日読了時間: 3分


表現の幅が増える「with」その1
先週「立春」を迎え、2月10日は旧正月です。 二十四節季では「立春」から春です。 日本でも、旧暦を使っていたは江戸時代まではこの「旧正月」がお正月だったわけです。 お正月の挨拶に「初春」という言葉を使うのも納得しますね。 全国的に晴れ間が見え、春の訪れを感じます。...
MICオンライン教室
2024年2月11日読了時間: 3分


教科を超えた学習
今日は立春。寒さが続きますが、春の足音が聞こえてきそうで気持ちは明るくなりますね。 モノクロ世界にかわいい紅白のつぼみ。梅の開花が待たれる季節です。 今回は「教科を超えた学習」をご一緒に見ていきましょう。 たとえば【英語】...
MICオンライン教室
2024年2月4日読了時間: 3分


最近のカタカナ語
大寒で全国的に冷え込んでいます。 能登半島も今年一番の寒さを迎えています。 被災者の方々が充分な暖を取れるよう、一日も早い復興できるようお祈りします。 沖縄では寒空の中、早くも寒緋桜が一つ二つと実をほころばせています。 木に集まってくるメジロのかわいいこと。...
MICオンライン教室
2024年1月28日読了時間: 3分


「暗くなる」英語でなんて言う?
今年もやっぱり富士山です! 先日火球が観測されたそうです。なにかの前触れでしょうか。 震災のあった能登は今日も冬空の低い気温です。一日も早く暖かい場所と食事がとれますように、お祈りします。 今回は「get(~なる)」の表現を「ゲット」しましょう!...
MICオンライン教室
2024年1月21日読了時間: 3分


「神様になんて言ってほしい?」
一月も14日となりました。 季節外れのようですが、ぎりぎり今はまだ「松の内」ですから、最後にもう少しお正月飾りを味わいましょうね。 というところでこの「松の内」を調べてみると地域によって違うそうです。 以前は全国一律1月15日まで、だったのが、江戸時代以降、関西地方では15...
MICオンライン教室
2024年1月14日読了時間: 4分


「干支」は英語で?
新年明けましておめでとうございます🎍 元旦早々大変な災害が起こってしまいました。 その被害の大きさに驚くとともに被災者の方々のご不自由と心痛を思うと心が痛みます。 一人でも多くの方が救出されますように。そして能登半島の被害の早期収束のためにお祈りいたします。 今年は辰年。...
MICオンライン教室
2024年1月7日読了時間: 2分


一年ありがとうございました♪
ベランダの鉢植えの柿の葉が一枚、また一枚と紅葉、落葉し、残り数枚となりました。 鉢植えにしては大きな葉っぱで、ゆっくりと紅葉していく様子はとても美しいです。 ステイホームの生活に潤いを与えてくれます。 今年もあとわずかとなりました。 皆さまどんな年だったでしょうか。...
MICオンライン教室
2023年12月30日読了時間: 3分


🎄✨Merry Christmas✨🎄
全国的にグッと冷え込んでいますね。 皆さま体調は大丈夫でしょうか。 生姜をきかせた温かい食べ物をとり、体調を整えましょうね。 クリスマスの定番のお菓子の中に「ジンジャーブレッド」があります。これも冷えた体を温めるのに一役買っているのでしょうね。 今日はクリスマスイヴです。...
MICオンライン教室
2023年12月24日読了時間: 3分

「いま、宿題終わったとこ」
Hi,there! Christmas is just around the corner ! クリスマスはもうすぐですね🎄 そろそろ初雪の便りも聞こえてくるでしょうか。 美しい讃美歌が聞きたくなる季節です。 自宅教室で対面レッスンをしていた頃は、毎年教室をクリスマスグッ...
MICオンライン教室
2023年12月16日読了時間: 3分

「どのくらい日本に住んでいますか?」
京都の紅葉もそろそろ見納めでしょうか。 写真は仁和寺の紅葉です。 仁和寺といえば「御室桜」で有名ですが、お庭がとても美しく、紅葉の頃も見ごたえがあります。もう一度訪れてみたかったですね。 今週は先週に引き続き現在完了形の文章です。...
MICオンライン教室
2023年12月10日読了時間: 3分

「パクチーって食べたことある?」
冬至が近づくこの季節は、毎年なんだか物さみしく感じる人が多いようです。 スカッとする音楽を聴いて元気出しましょうね♪ 左の写真はパクチーです。こうしてみるとかわいいですね~。 自然のものはなんでも心を和ませてくれます。 今週は「~したことあります。」の表現です。...
MICオンライン教室
2023年12月3日読了時間: 3分

「~だったらいいなぁ」の英文をものにしましょう!
いっしょうけんめいkなでます 食欲の秋。いかがお過ごしでしょうか。 先日、熊本の無農薬のサツマイモを購入しました。久しぶりの「紅はるか」🍠 さっそくふかしていただきました。 ねっとりと甘くて、まさにスウィートポテトでした! 皆さまはどんな秋の味覚を楽しんでいますか♪...
MICオンライン教室
2023年11月26日読了時間: 3分

「靴紐」英語でなんて言う?
Hi there! まだ紅葉は楽しめますか。東北北海道では雪の便りがきたでしょうか。 沖縄では木全体が紅葉することはありませんが、朝晩の気温差が大きくなると柿や桜の木が部分的に紅葉します。 それもまた愛おしいものです。 今週は児童英語からみるちょっとした一言です。...
MICオンライン教室
2023年11月19日読了時間: 3分

学校ワークから使える一言
立冬が過ぎ、ぐんと気温が下がりました。体が寒さに慣れるまで気を付けないといけませんね。 キンモクセイはもう終わりでしょうか。オレンジの小さな花がなんとも愛らしく見ているだけであの甘い良い香りがしてくる気がします。 今週は「関係代名詞」の表現などを学校ワークからご紹介します。...
MICオンライン教室
2023年11月12日読了時間: 3分

「後置修飾」~関係代名詞~
今週は少し暑さが戻ってきましたね。 それでも朝晩の涼しさは心地好いです。 左の写真はススキのように見えますが、これ、サトウキビの穂なんですよ。 南部のサトウキビ畑に広がる沖縄の秋の景色です。 さて、後置修飾といったら関係代名詞ですね。中学では三年生の教科書に出てきますが、大...
MICオンライン教室
2023年11月5日読了時間: 3分

「God」を使った表現
👻Happy Halloween 👻 10月もあと二日。 早いですね。 日本でかぼちゃと言えば緑、ですが、海外ではオレンジ、きいろ、しましま模様。形も大きさもいろいろあって楽しいですね。 今日は「God」を使った表現を見ていきましょう。 まずはみなさんおなじみの *Oh...
MICオンライン教室
2023年10月29日読了時間: 3分
bottom of page